ページの先頭へ
ページの先頭へ
ホームアバウトサイトマップ
ホームアバウトサイトマップ

インターネット出来事
2000年~2004年

2000(平成12年)

タイムライン


2000(平成12年)

2000年1月

W3C「XHTML 1.0」を勧告。


2000(平成12年)

2000年1月

中国で検索エンジン「百度 Baidu」設立。


2000(平成12年)

2000年2月

通信ベンチャーの(現:ソフトバンクに吸収)がADSLの試験サービスを開始すると発表。


2000(平成12年)

2000年2月

マイクロソフト「Windows 2000」を発売。


2000(平成12年)

2000年3月

日本テレコム(現:ソフトバンクに吸収)、ADSLによるインターネット接続試験サービスを開始。


2000(平成12年)

2000年3月

米CNN、アジア初のローカルサイト「CNN.co.jp」を開設。Asahi.comとコンテンツ提携。


2000(平成12年)

2000年5月

「I Love You」ウイルスが増殖。


2000(平成12年)

2000年6月

米レコード協会と米音楽出版協会がファイル共有サービス「ナップスター」の活動差し止めを提訴。


2000(平成12年)

2000年6月

「個人情報保護基本法制に関する大綱案」の政府中間整理案がまとまる。


2000(平成12年)

2000年6月

パソコン向け衛星データ放送サービス「Sky PerfecPC!」が終了。


2000(平成12年)

2000年6月

マイクロソフト「Microsoft.NET」構想を打ち出す。


2000(平成12年)

2000年7月

オンライン書店「BK1」が開始される。(2012/05より「honto」に統合)


2000(平成12年)

2000年8月

東京めたりっく通信(現:ソフトバンクに吸収)やイー・アクセス(現:ソフトバンクに吸収)、ジュピターテレコム(現:j:com)が「新規事業創出促進法」に基づき事業認定を受ける。


2000(平成12年)

2000年8月

携帯電話インターネット接続サービス「iモード」が加入台数1000万台を突破。(2010/07頃の4900万台がピークとなる。)


2000(平成12年)

2000年8月

検索サービス「Google」が日本語版サービスを開始。


2000(平成12年)

2000年9月

出版大手8社の電子書籍サービス「電子文庫パプリ」がオープン。


2000(平成12年)

2000年9月

IIJ(インターネットイニシアティブ)が「IPv6」サービスを開始。


2000(平成12年)

2000年9月

NTTサテライト、個人向けの衛星インターネット接続サービス「Mega Wave」を終了。


2000(平成12年)

2000年10月

DDI、KDD、IDOが合併する。「KDDI」が発足。


2000(平成12年)

2000年10月

インターネットにも対応する民間音楽著作権団体「イーライセンス(現:NexTone)」が設立される。


2000(平成12年)

2000年10月

インターネット専業銀行「ジャパンネット銀行」が開業。


2000(平成12年)

2000年11月

シャープ、カメラ内臓携帯電話の先駆けとなる写メール初号機「J-SH04」を発売。


2000(平成12年)

2000年11月

ネットスケープコミュニケーションズ、ウェブブラウザ「Netscape 6」をリリース。


2000(平成12年)

2000年11月

アマゾン、日本版サービスとなる「Amazon.co.jp」を開始。


2000(平成12年)

2000年11月

楽天、ポータルサイト「インフォシーク」日本法人を買収。


2000(平成12年)

2000年11月

インテル「Pentium 4」プロセッサを発表。


2000(平成12年)

2000年12月

ニフティ、ADSLサービスを開始。


2000(平成12年)

2000年12月

BSデジタル放送が開始される。


2000(平成12年)

2000年12月

NTT東西「フレッツADSL」の提供を開始。


2000(平成12年)

2000年12月

NHKがニュースのインターネット配信を開始。


2000(平成12年)

2000年12月

「インターネット博覧会(インパク)」が2001年12月31日までの1年間、開催される。


 

2001(平成13年)

タイムライン


2001(平成13年)

2001年1月

インターネット百科事典「Wikipedia」が開設。


2001(平成13年)

2001年1月

「IT基本法」が施行される。


2001(平成13年)

2001年1月

NTTドコモ、JAVA(iアプリ)に対応する「503i」を発売。


2001(平成13年)

2001年2月

有線ブロードネットワークス(現:USEN)が最大100Mbpsの光アクセスサービスを開始。


2001(平成13年)

2001年2月

ファイル共有サービス「ナップスター」連邦高裁で敗訴。


2001(平成13年)

2001年2月

「個人情報保護基本法案」の原案がまとまる。


2001(平成13年)

2001年2月

総合情報サイト「About.com」の日本版サービス「All About Japan」がオープン。


2001(平成13年)

2001年3月

アップル「Mac OS X 10.0(Cheetah)」を発売。


2001(平成13年)

2001年3月

講談社、小学館、富士ゼロックス、マイクロソフトが共同でオンデマンド出版社「コンテンツワークス」を設立。


2001(平成13年)

2001年4月

岩波書店、晶文社などが共同でオンデマンド出版サービスを開始。(終了)


2001(平成13年)

2001年4月

Yahoo!JAPANが検索サービスでGoogleと提携。


2001(平成13年)

2001年4月

JR東日本、JAL、JTBが共同で旅の総合サイト「えきねっとTravel」を開始。


2001(平成13年)

2001年5月

スピードネット、2.4GHz帯の無線アクセスによる常時接続サービスを開始。(2006/05に終了)


2001(平成13年)

2001月5月

Yahoo!オークションが有料化。本人確認システムが導入される。


2001(平成13年)

2001年5月

アマゾン「アソシエイトプログラム」を開始。


2001(平成13年)

2001年6月

インターネット専業銀行「ソニー銀行」が開業。


2001(平成13年)

2001年6月

日本レコード協会「ナップスター」へ邦楽ファイルの削除を要求。


2001(平成13年)

2001年6月

NTT東西、最大100Mbpsの光アクセス「Bフレッツ」を8月から提供すると発表。


2001(平成13年)

2001年6月

アマゾンが音楽、DVD、ビデオのオンラインストアをオープン。


2001(平成13年)

2001年6月

Yahoo!JAPANがADSLサービスへの参入を発表。


2001(平成13年)

2001年7月

ニュースサイト「Broadband Watch」が創刊。(現:INTERNET Watch)


2001(平成13年)

2001年7月

エフエム東京とNTT西日本などが、ブロードバンドコンテンツ配信会社(TFMi)の設立を発表。


2001(平成13年)

2001年7月

NTT西日本と東宝が「千と千尋の神隠し」でデジタルシネマ配信実験を開始(2001/07~2002/03)


2001(平成13年)

2001年7月

モスバーガーがメルコ(現:バッファロー)の協力で、店内での無線LANの接続実験を開始。


2001(平成13年)

2001年7月

米連邦地裁、ナップスターにファイル共有サービス再開の禁止を命令。


2001(平成13年)

2001年7月

インターネット専業銀行「イーバンク」(現:楽天銀行)が開業。


2001(平成13年)

2001年7月

百科事典「Britannica.com」が有料化。


2001(平成13年)

2001年8月

楽天、ブログサービス「楽天広場」(現:楽天ブログ)を開始。


2001(平成13年)

2001年8月

So-net、ADSLサービスの提供を開始。


2001(平成13年)

2001年8月

携帯機器向けのインターネット使用「WAP2.0」がリリースされる。


2001(平成13年)

2001年8月

オンラインCDショップの「CDNOW JAPAN」がサービスを終了。


2001(平成13年)

2001年8月

まぐクリック(現:GMOアドパートナーズ)が有料のメールマガジン配信・決済サービスを開始。


2001(平成13年)

2001年9月

「Nimda」ウイルスが猛威をふるう。


2001(平成13年)

2001年9月

Yahoo!JAPANが「Yahoo!BB」サービスを開始。


2001(平成13年)

2001年9月

楽天と有線ブロードネットワークス(現:USEN)がブロードバンドコンテンツ配信の新会社を設立。


2001(平成13年)

2001年9月

無料日記レンタルサイト「ヤプース!」が開始される。(2004/01にGMOが買収)


2001(平成13年)

2001年10月

アップル、HDD内臓デジタルオーディオプレーヤー「iPod」を発表。


2001(平成13年)

2001年10月

シックス・アパート、CMS(コンテンツ管理システム)の「Movable Type 1.0」をリリース。


2001(平成13年)

2001年10月

NTTドコモ、世界初の3Gサービス「FOMA」を開始。


2001(平成13年)

2001年10月

Internet Archiveが「Wayback Machine」を公開。


2001(平成13年)

2001年10月

アドビ、「eBook Reader」を用いた電子書籍サービスを開始。


2001(平成13年)

2001年11月

paperboy&co.(現:GMOペパボ)、レンタルサーバーサービス「ロリポップ!」を開始。


2001(平成13年)

2001年11月

マイクロソフト「Windows XP」を発売。


2001(平成13年)

2001年11月

アドビやシャチハタなどが、PDFと電子印鑑を使う電子署名ソリューションで協業。


2001(平成13年)

2001年11月

P2Pファイル交換ソフト「WinMX」による著作権侵害で世界初の刑事摘発(罰金40万円)


2001(平成13年)

2001年12月

WOWOW、インターネット経由で放送番組映像の有料配信実験を開始。


2001(平成13年)

2001年12月

レーベルゲート、著作権保護された楽曲配信規格「Net MD」対応曲の配信サービスを開始。


2001(平成13年)

2001年12月

ソフトバンク、ブロードバンド電話事業「BB Phone」を正式発表。他社も追随へ


2001(平成13年)

2001年12月

エキサイトのコミュニティー「エキサイトフレンズ」が有料化。本人確認システムを導入。


 

2002(平成14年)

タイムライン


2002(平成14年)

2002年1月

TBS、フジ、テレビ朝日が共同でブロードバンドコンテンツ配信会社(トレソーラ)を設立(2009/10 終了)


2002(平成14年)

2002年1月

総務省「電子公証制度」を開始。


2002(平成14年)

2002年1月

10Gbpsで研究所や大学を結ぶ「スーパーSINET」の稼働開始。


2002(平成14年)

2002年2月

アップルの「QuickTime」新規利用者数が「RealPlayer」を超える。


2002(平成14年)

2002年2月

スカパー、ブロードバンドコンテンツの有料配信「SKY Perfec BB」の試験サービスを開始。


2002(平成14年)

2002年2月

アイ・オー・データ機器、PC不要でLANに接続できるHDD「HDA-i80G/LAN」を発表。


2002(平成14年)

2002年2月

ADSLサービスのユーザー対応の遅れについて、NTT東日本とYahoo!BBに行政指導。


2002(平成14年)

2002年2月

日本レコード協会とJASRACがファイル交換サービスの「ファイルローグ」に損害賠償請求(著作権侵害を認める判決)


2002(平成14年)

2002年2月

楽天が出店者に対し、売上額とシステム利用に応じた超過料金システムを導入。


2002(平成14年)

2002年3月

バンダイ、インターネットから遠隔操作できるカメラロボット「BN-8」を発表。


2002(平成14年)

2002年3月

Yahoo!オークション、システム利用料を導入。出品者への従量課金を開始。


2002(平成14年)

2002年3月

マイクロソフト「.NET」に対応する開発環境「Visual Studio.NET」を正式にリリース。


2002(平成14年)

2002年3月

総務省、インターネットによる申請・届出システムの運用を開始。


2002(平成14年)

2002年4月

ぷらら、動画配信サービス「Broadband@Plala.tv」を開始。


2002(平成14年)

2002年4月

ソフトバンク、無線LANサービス「Yahoo!BBモバイル」を発表。


2002(平成14年)

2002年4月

KDDI、3Gサービス「CDMA2000 1X(後にau 3G)」を開始。


2002(平成14年)

2002年5月

P2P交換ソフト「Winny」が2ちゃんねるのDownLoad板から誕生。


2002(平成14年)

2002年6月

エイベックス、24時間楽曲配信するインターネットラジオ「avexnet radio」を開始。


2002(平成14年)

2002年7月

トレソーラ、1980~90年代のテレビ番組を月額1000円で見放題配信。


2002(平成14年)

2002年7月

杉並区、ウェブ投票を区のサイトで実施。


2002(平成14年)

2002年8月

W3C「XHTML 1.0 Second Edition」勧告を発表。


2002(平成14年)

2002年9月

サン電子、ブロードバンド専用ラジオ「BiBio」を発売。


2002(平成14年)

2002年11月

ソニー、インターネット録画予約機能を搭載したHDDレコーダー「ちゃんねるサーバー CSV-E77」を発売。


2002(平成14年)

2002年12月

マイクロソフト、Jストリーム、日本HP「Windows Media 9 5.1chライブ配信サービス」システムを発表。


2002(平成14年)

2002年12月

W3Cが障碍者も利用しやすいウェブブラウザ開発の指針となる「UAAG 1.0」を勧告として公開。


 

2003(平成15年)

タイムライン


2003(平成15年)

2003年1月

アップル、IEEE802.11gに準拠した無線LANルーター「AirMac Extreme」を発表。


2003(平成15年)

2003年1月

マイクロソフト「Microsoft Windows Media 9 シリーズ」日本語版をリリース。


2003(平成15年)

2003年1月

NTT東日本「BフレッツIPv6サービス実験」のモニターを対象にWindows Media 9(WM9)に対応したコンテンツを配信。


2003(平成15年)

2003年2月

エイベックス、WM9対応コンテンツを2Mbpsで配信する「PRISMIX.TV」を開始。


2003(平成15年)

2003年2月

「SQL Slammer」ワームが約10分で全世界40万台に感染する。一般ニュースで報道される。


2003(平成15年)

2003年2月

市民ニュースサイト「JANJAN」が開始される。(2010/03 休刊)


2003(平成15年)

2003年2月

はてな、ブログサービス「はてなダイアリー」を正式に開始。(2019/02 はてなブログに統合)


2003(平成15年)

2003年4月

アップル、「iTunes Music Store」を発表。


2003(平成15年)

2003年5月

イーサネット誕生から30周年を迎える。


2003(平成15年)

2003年5月

CMS(コンテンツ管理システム)の「WordPress 0.70」がリリースされる。


2003(平成15年)

2003年5月

東映、エロスをテーマにRealPlayerに対応した配信サイト「東映おとなの映画BB」を開始。


2003(平成15年)

2003年6月

アップル、ウェブブラウザ「Safari 1.0」をリリース。


2003(平成15年)

2003年6月

個人運営の日記・ブログサービスサイト「MEMORIZE」が「livedoor Blog」に統合される。


2003(平成15年)

2003年6月

IEEE、無線LAN規格「802.11g」(第3世代)を正式に承認。


2003(平成15年)

2003年6月

公正取引委員会、「0円」「無料」は誤解を招くとして、日本インターネットプロバイダー協会に表示改善指導を求める。


2003(平成15年)

2003年7月

デジタルメディアマート、動画やゲーム、電子書籍を配信するサイト「DMM.com」を開始。


2003(平成15年)

2003年7月

レンタルサーバーサービス「エックスサーバー」が開始。


2003(平成15年)

2003年8月

アップル、世界初となる64ビットプロセッサを搭載したパーソナルコンピューター「Power Mac G5」を発売。


2003(平成15年)

2003年9月

AMD、32ビットとの互換性を持つ64ビットプロセッサ「Athlon 64」を発表。


2003(平成15年)

2003年10月

KDDI、最大1Gbpsの「光プラス」サービスを開始。


2003(平成15年)

2003年10月

マイクロソフト、「Windows XP Media Center Edition」を発表。


2003(平成15年)

2003年11月

京都府警、ファイル交換ソフト「Winny」ユーザー2名を著作権侵害の容疑で逮捕。


2003(平成15年)

2003年11月

KDDI、3.5Gサービス「CDMA 1X WIN(後にau 3G)」を開始。


2003(平成15年)

2003年11月

NTTデータ、ブログサービス「Doblog」を開始。(2009/05 終了)


2003(平成15年)

2003年11月

シーサー、ブログサービス「SeeSaa Blog」を開始。


2003(平成15年)

2003年12月

「地上デジタルテレビ放送」が開始される。


2003(平成15年)

2003年12月

ニフティ、会員向けの無料ブログサービス「ココログ」を開始。


2003(平成15年)

2003年12月

エッジ(現:Line)が「livedoor Blog」を正式スタート。


2003(平成15年)

2003年12月

Yahoo!JAPAN、850タイトルを無料視聴できる、Windows Media対応の配信サイト「Yahoo!動画」を開始。


2003(平成15年)

2003年12月

グーグル、テキスト広告を表示する「Google AdSense」を一般サイト向けに提供開始。


 

2004(平成16年)

タイムライン


2004(平成16年)

2004年1月

エッジ、「株式会社ライブドア」に社名変更。全サービスを「livedoor」へ統合。


2004(平成16年)

2004年2月

ソフトバンク、450万件を超える「Yahoo!BB」の個人情報漏洩を認め謝罪。


2004(平成16年)

2004年2月

交流サイト「Thefacebook」誕生。(現:Facebook → Meta)


2004(平成16年)

2004年2月

エキサイト、「エキサイトブログ」のベータ版サービスを開始。


2004(平成16年)

2004年2月

写真共有サイト「Flickr」が開設される。


2004(平成16年)

2004年3月

goo、独自ブログエンジンを採用したブログサービス「goo BLOG」を開始。


2004(平成16年)

2004年3月

NTT com、OCN会員以外も利用できるブログサービス「ブログ人」を開始。(2014/10 終了)


2004(平成16年)

2004年3月

BIGLOBE、NEC独自開発のブログサービス「ウェブリブログ」を開始。


2004(平成16年)

2004年3月

ソーシャルネットワーキングサービス「mixi」が公式オープン。


2004(平成16年)

2004年3月

アサヒ・コム、ニュースの見出しと記事リンクのニュースを開始。


2004(平成16年)

2004年4月

関西電力、コンセントによるインターネット接続技術「PLC」の実証実験を開始。


2004(平成16年)

2004年4月

グーグル、1GBの保存容量を持つ「Gmail」を発表。


2004(平成16年)

2004年4月

まぐまぐ、野村総研、コニカミノルタが共同でインターネット経由で自費出版できる「まぐまぐ文庫」を開設。(終了)


2004(平成16年)

2004年4月

日本テレコム(現:ソフトバンクに吸収)、公衆無線LANサービス「モバイルポイント」を開始。


2004(平成16年)

2004年4月

デジカメの世帯普及率が50%を超える。(内閣府消費者動向調査)


2004(平成16年)

2004年4月

徳島県警、「WinMX」で入手した海賊版ソフトをYahoo!オークションで販売した男性逮捕。


2004(平成16年)

2004年5月

ソフトバンク、日本テレコムの買収を発表。


2004(平成16年)

2004年5月

エキサイト、「Excite Music Store」を開始。(終了)


2004(平成16年)

2004年5月

Yahoo!JAPAN、検索エンジンをGoogleから独自技術に移行。


2004(平成16年)

2004年5月

京都府警、「Winny」の開発者を逮捕。(2011/11 最高裁で無罪が確定)


2004(平成16年)

2004年6月

まぐまぐ、メールマガジン書籍化「まぐまぐBooks」を開始。(終了)


2004(平成16年)

2004年6月

リッスンジャパン、楽曲を有料配信する「Listen Music Store」を開始。(終了)


2004(平成16年)

2004年6月

GMO、ブログサービス「ヤプログ!」のベータ版を開始。(2020/01 終了)


2004(平成16年)

2004年6月

シックス・アパート「Movable Type」をベースとした日本向けサービス「TypePad Japan」を開始。(終了)


2004(平成16年)

2004年7月

paperboy&co.(現:GMOペパボ)、ブログサービス「JUGEM」を開始。


2004(平成16年)

2004年6月

BIGLOBE、音楽ダウンロードサービス「BIGLOBE Music」を開始。


2004(平成16年)

2004年6月

家庭内で電子装置間のネットワークを可能にする業界標準のガイドライン「DLNA(Ver.1.0)」が発表される。(2017/01 解散)


2004(平成16年)

2004年7月

NTTドコモ、「iモードFeliCa」の正式サービスを開始。


2004(平成16年)

2004年7月

NTTドコモ、IEEE802.11b準拠の無線LANを搭載したFOMA「N900iL」を発表。


2004(平成16年)

2004年7月

P2P電話、「Skype 1.0」が発表される。


2004(平成16年)

2004年7月

モトローラとアップル、携帯版iTunesを次世代携帯電話に搭載することで合意。


2004(平成16年)

2004年7月

Yahoo!オークション、携帯電話で出品可能になる。


2004(平成16年)

2004年7月

アップル、「iTunes Music Store」が1億曲のダウンロード販売を達成。


2004(平成16年)

2004年8月

マイクロソフト、ブログサービス「MSN Spaces」のベータ版を歌詞。(2011/03 終了)


2004(平成16年)

2004年8月

情報通信研究機構、超高速ネットワーク「JGNII」の日米間10Gbps回線の運用が開始。


2004(平成16年)

2004年8月

カカクコム、「yoyaQ.com」を譲り受け、旅行分野に進出。(2018/08 終了)


2004(平成16年)

2004年9月

サイバーエージェント、ブログサービス「アメーバブログ」を開始。


2004(平成16年)

2004年9月

マイクロソフト、「Windows XP SP2」日本語版のダウンロード提供を開始。


2004(平成16年)

2004年9月

グーグル、「Googleニュース日本語版」を開始。


2004(平成16年)

2004年9月

GMO、JWORDをベースにした検索サービス「9199.jp」を開始。(終了)


2004(平成16年)

2004年10月

「Yahoo!ジオシティーズ」が新機能「ジオログ」を開始。ブログサービスについては検討中とした。


2004(平成16年)

2004年10月

FC2、ディスク容量が最大1GBの「FC2ブログ」ベータ版を開始。


2004(平成16年)

2004年10月

アップル、画像表示が可能なカラー液晶を搭載した「iPod Photo」を発表。


2004(平成16年)

2004年10月

ソフトバンクとヤフー、最大1Gbps「Yahoo!BB 光」を開始。


2004(平成16年)

2004年10月

カノニカル、Linuxデスクトップ「Ubuntu 4.10」をリリース。


2004(平成16年)

2004年10月

マイクロソフト、音楽配信サービス「MSNミュージック」を開始。(2008/08 終了)


2004(平成16年)

2004年11月

So-net、ブログサービス「So-net Blog」(現:SSブログ)ベータ版を開始。


2004(平成16年)

2004年11月

マイクロソフト、「MSN Web Messenger」サービスを開始。(2013/03 Skypeに統合)


2004(平成16年)

2004年11月

モジラ「Firefox 1.0」をリリース。


2004(平成16年)

2004年11月

レーベルゲート、音楽管理ソフト「SonicStage」を無償配布。


2004(平成16年)

2004年11月

マイクロソフト、「MSN Serch」(現:Microsoft Bing)のベータ版を公開。


2004(平成16年)

2004年12月

アマゾン、入手困難なタイトルを対象にコミックのオンデマンド販売を開始。


2004(平成16年)

2004年12月

ソーシャルゲームプラットフォーム「GREE」が本格稼働を開始。


2004(平成16年)

2004年12月

ソニー、MP3に対応したネットワークウォークマン「NW-HD3」を発売。


2004(平成16年)

2004年12月

IBM、PC事業を中国のレノボに売却。


00 ~ 04